夫・東大卒だから子育てがプレッシャー(汗)

東大卒の夫を持つ平凡なわたしの育児・教育の振り返りと記録

育児

子供にどれくらいの頻度で何を勉強させたか(年中編【4】)

先日の記事では子供にどれくらいの頻度で勉強させたか(年中編【4】)で、年中で計算の教材で何を使用して勉強させていたかを書きました。 今日は幼稚園の年中編【4】として英語編を書いていきます。 1.どんな教材を使用したか(英語) 2.教材を使用した…

子供にどれくらいの頻度で何を勉強させたか(年中編【3】)

先日の記事では子供にどれくらいの頻度で勉強させたか(年中編【2】)で、年中でカタカナをいつから勉強させていたか、またカタカナの教材で何を使用して勉強させていたかを書きました。 今日は幼稚園の年中編【3】として計算編を書いていきます。 1.ど…

子供にどれくらいの頻度で何を勉強させたか(年中編【2】)

先日の記事では子供にどれくらいの頻度で勉強させたか(年中編【1】)で、年中でどれくらい勉強していたか、そして平仮名の教材で何を使用して勉強させていたかを書きました。 今日は幼稚園の年中編【2】としてカタカナ編を書いていきます。 1.いつごろ…

子供にどれくらいの頻度で何を勉強させたか(年中編【1】)

先日の記事では子供にどれくらいの頻度で勉強させたか(年少編)で、平仮名と数字と英語の各教材を週末だけ勉強させていたことを書きました。 今日は幼稚園の年中編を書いていきます。 年中での勉強のペース、そして平仮名の勉強で使用した教材について書い…

幼稚園に上がるまでに読んだお薦めの本

林修先生、四人の子供を全て東大理三に入れた佐藤さん等々、成功体験を語ってくださる方の多くが幼児期の絵本の読み書かせをしていた(自分が読んでいた)と仰られます。 今日は幼稚園に上がるまでに読んだお薦めの本について書いて行きます。 1.なぜ絵本が…

子供にどれくらいの頻度で何を勉強させたか(年少編【3】)

昨日の記事では子供にどれくらいの頻度で勉強させたか(年少編【2】)では、数字の勉強で使用した教材を書きました。 今日は年少編の最後、英語について書いていきます。 1.英語の勉強をいつから始めたか 2.どの教材を使った?(英語) 3.教材を使用…

子供にどれくらいの頻度で何を勉強させたか(年少編【2】)

昨日の記事では子供にどれくらいの頻度で勉強させたか(年少編【1】)では、年少でどのくらいのペースで勉強していたか、また平仮名で使用した教材を書きました。 今日は数字で使用した教材を書いていきます。 1.どんな教材を使用した?(数字) 2.教材…

子供にどれくらいの頻度で何を勉強させたか(年少編【1】)

昨日の記事では子供にどれくらいの頻度で勉強させたか(3歳~入園前)では、平仮名と数字の入門をやり始めたことを書きました。 今日は幼稚園入園後の年少編を書いていきます。 年少では入園前に引き続き、平仮名と数字、そして終盤で英語も少し入っていきま…

子供にどれくらいの頻度で何を勉強させたか(3歳~入園前)

これまで、平仮名を早いタイミングで覚えさせたほうが良い、九九は小学校に上がるまでが良い、など色々書いてきました。 bellissimo.hateblo.jp でも、我が家は勉強を早いタイミングからさせていたわけでは全然ありません。 それでも、新小学校1年生の上の子…

子供に算数を学ばせるために何をしたか(年長・算数編【2】)

前回、子供に算数を学ばせるために何をしたか(年長編その1)では、くもんの『いっきに極める算数』シリーズをご紹介しました。 いっきに極める算数小学1〜3年のたし算・ひき算価格: 1100 円楽天で詳細を見る この教材は学年別の教育課程に沿ったものではな…

子供に算数を学ばせるために何をしたか(年長・算数編【1】)

子供に算数を学ばせるために何をしたかで3歳~年中、年長の九九編を書きました。 今日は年長の九九以降の話です。 くもんの足し算・引き算、そして九九を終えると、幼児期のくもんのドリルは一通り終わり、いよいよ幼児の『数字』から小学校の『算数』に入っ…

子供に算数を学ばせるために何をしたか(年長・九九編)

先日、子供に算数を学ばせるために何をしたかの3歳~年中編について書きました。 やはり、一つの山場として九九があるかと思います。理想的には小学校に入る前に九九を言えるようにしたいという親御さんも結構多いのではないでしょうか。 ここをいかにスム…

子供に算数を学ばせるために何をしたか(3歳~年中)

以前の記事で下の順番で子供には学ばせた方が良いと書きました。 1.ひらがな 2.数字・算数 3.英語 今日はそのうち数字・算数について、3歳~年中までにやったことを書いていきます。 1・くもんのおふろでレッスンすうじ 平仮名のときにお風呂ではじ…

ひらがな習得のために使用した教材

以前の記事で、子供の勉強の順番は次の順番だと書きました。 1・平仮名・カタカナ 2.数字・算数 3.英語 bellissimo.hateblo.jp 今回はその最初のひらがな・カタカナの習得のために用いた教材を具体的に紹介します。 東大卒の夫と相談しながら次のものを…

子供が平仮名をなかなか覚えられないときに使う方法

子供にひらがなを覚えさせるためにしたことを以前記事にしました。 bellissimo.hateblo.jp 上の子は、ひらがな表、キャラクターのひらがなDVD、ひらがなドリルで割と簡単に覚えました。 一方で下の子は、上の子と同じ手ではなかなか覚えず、ひらがなカードを…

子供の学校は公立か私立か

子供の学校は公立か私立かについての我が家の考え方 東大卒の夫は小学校~高校まで公立に通い、幼児期の習い事もせず、塾は中学校の後半、高校の後半に通ったくらい。 それに幼稚園も一年しか通っていません。 別に幼稚園を中退したわけではないけど、いわゆ…

コロナ環境下の小学校の課題

先日上の子の課題を取りに小学校へ行ってきました。 そうです、コロナ環境下で小学校が休校になっているため、課題が出され、自宅で課題を行い、後で提出するのです。 前回、4月の初旬に受け取った課題は国語、算数くらいでした。 今回は受け取った瞬間にわ…

子供にひらがなを覚えさせるためにしたこと

以前の記事で、子供の勉強の順番は次の順番だと書きました。 1・ひらがな 2.数字・算数 3.英語 今回はその最初のひらがなをどのように勉強させたかを書いていきます。 こどもの平仮名習得のためにしたこと 東大卒の夫と相談しながら次のものを使ってい…

いつからひらがなを覚えさせたか

<Roland Mey/Pixabay> 以前の記事で、東大卒の夫から伝授された学習の順番は次のように書きました。 1・ひらがな・カタカナ 2.数字・算数 3.英語 今回はその最初のひらがなをいつ勉強させたかを書いていきます。 いつからひらがなを覚えさせた? 基本的にこどもは好奇心のか</roland>…

幼児期にやるべきこと

幼稚園に入るか入らないかくらいの3歳ごろの幼児期からはじめたことは・・・ 東大卒の夫から伝授された学習の順番 ひらがな 数字(算数) カタカナ 英語 ・英語は日本語と数字(算数)の後で良い 最初に言ってしまいます。英語は日本語と数字(算数)の後で…

幼児期においてなぜ市販教材による自宅学習が最強か

東大卒・夫は、幼児期では塾や通信教育よりも市販教材による自宅学習が最強だと考えています。なぜ、市販教材による自宅学習が最強かについて・・・ コストパフォーマンス 世の中には素晴らしい市販教材や情報が豊富 時間が自由 進度調整が自由 塾・通信教育…

ブログをはじめます

ブログをはじめます! はじめまして。平凡なわたしです。今日からブログをはじめます。 6歳と3歳の子供がそれぞれ小学校入学と、幼稚園入園をし、上の子の振り返りと二人の今後の成長の記録をしていきたいと思います。 子供の教育方針の司令塔は東大卒の夫で…

このエントリーをはてなブックマークに追加